本日のディナーは「きのう何食べた」11巻126ページに登場する「アボカドとえびとブロッコリーのサラダ」です。今回はシロさんではなくケンジのレシピですね。今書いてて気づいたんですが、なんでケンジって呼び捨てなんだろう。どこかにのってたかな。
「アボカドとえびとブロッコリーのサラダ」を作ってみました
「アボカドとえびとブロッコリーのサラダ」に必要な食材
レタス アボカド
玉ねぎ えび
マヨネーズ ケチャップ
ニンニク 塩 コショウ
ブロッコリー 卵
「アボカドとえびとブロッコリーのサラダ」の作り方
①塩もみした後絞った玉ねぎとゆでたエビ・マヨネーズ・ケチャップ・ニンニク・塩・コショウを入れて味を調える。
私は小エビがなかったので、大エビです。売っていたエビはすでに赤いのですが、一応もう一回茹でてみました。
そして皆さん、来ました塩コショウです。塩コショウといったらこの天才的商品ダイショーの味塩コショウ↓。この発想ホント好き。
②アボカドとブロッコリーを入れて混ぜ、ちぎったレタスの上に載せ、半熟ゆで卵を飾ったら完成です
事件です。卵を割ってみたら半熟ではなく温泉卵になっています。もう仕方ないのでそのままいきます。卵の煮加減は本当に難しいです。
ちなみに、私流のアボカドの切り方は、マンゴーみたいに切ります。つまり、タネをとった後のアボカドに直接包丁で格子状に切れ目を入れ、皮を押して身を押し出します。出ないときは、皮に沿ってスプーンを入れれば、キューブ上に切れたアボカドの出来上がりです。この方法を使えば、手が汚れません。
「アボカドとえびとブロッコリーのサラダ」を作ってみた感想
温泉卵だったのは残念でしたが、これはこれで美味しかったです。マヨネーズとケチャップの組み合わせってなんとなくお好み焼きソース的なイメージがあったのですが、ちゃんとサラダ味です。フシギ~。