本日のディナーはよしながふみさんの「きのう何食べた」3巻128ページに登場する「アスパラ入りのジャーマンポテト」を作ってみました。
「アスパラ入りのジャーマンポテト」に必要な食材
じゃがいも アスパラ
たまねぎ ベーコン
オリーブオイル
塩 コショウ
「アスパラ入りのジャーマンポテト」の作り方
①じゃがいもを厚めの半月切りにして、硬めに茹で、ざるに揚げておく
厚めの半月切りって何だろうって思いながら、マンガの図を見てなんとなく切りました。あってるかどうかわかりません。やっぱりクラシルの動画尊い。
しかも、煮るのがめんどくさかったので、電子レンジで温めました。私が使っているパナソニックのオーブンレンジは、「ゆで根菜モード」があるのでとっても便利。スチーマーを使わなくても、焦げたりすることもなく、オーブンレンジでゆでられます。
②アスパラと玉ねぎとベーコンを切る
③オリーブオイルでベーコンを炒めた後で、玉ねぎを炒めて、しんなりしたらアスパラを入れ、最後にジャガイモを炒める。味付けは塩コショウだけ
今回買ったアスパラガスなんですけど、私の親指の2倍くらい太さがあって困りました。店内で普通の太さのアスパラガスを探したんですけど、なかったんですよね。
結果として、ジャーマンポテトなので、ポテトメインであるべきだと思うんですけど、アスパラメイン時々ポテトになってしまいました。
ところで、みなさん「味塩コショウ」っていう商品ご存知ですか?私この商品を知った時、マジでこのメーカー天才じゃんって思いました。塩コショウするって料理の終盤の定番なのになぜわざわざ別々に投入するのか。一緒でいいじゃんっていうことを実現した天才的商品だと思います。めっちゃお気に入り。
「アスパラ入りのジャーマンポテト」を作ってみた感想
美味しくできたのですが、アスパラの主張が強かったです。できれば次は普通の太さのアスパラを使いたいです。