本日のディナーは「きのう何食べた」10巻129ページに登場する「豚バラキャベツにら春雨のモツ鍋風」です。
またしても、キャベツがお安くなっていたので、このメニューとなりました。本の方では年末のメニューのようですね。相手が前に話していたことを覚えてくれているってとってもうれしいですよね。シロさんできる男です。私は、季節も暑さも関係なく鍋です。材料次第なのです。
「豚バラキャベツにら春雨のモツ鍋風」に必要な食材
豚肉 ごま油 キャベツ
にら にんにく タカノツメ
水 酒 鶏がらスープ
醤油 砂糖 コショウ
春雨
「豚バラキャベツにら春雨のモツ鍋風」の作り方
①キャベツ・にら・にんにく・タカノツメ・豚肉を切り、ごま油をひいた土鍋で豚肉を炒めます。
私は安定のチューブニンニクに、輪切り済みのタカノツメに、小間切れ肉でいきます。こま切れ肉っていいですよね。切らなくていいし。
そして、このために買いました土鍋さん。シーズン終わりだったので、在庫を出していただいたおかげでお安くGETです。噂によると土鍋は水を入れないと使ってはいけない物があるらしいですが、一応今のところ私の土鍋さんは大丈夫ですが、ドキドキしながら使っています。
②肉が炒まったら水を入れ、沸騰させる。沸騰したら酒・鶏ガラスープ・キャベツ・ニンニク・タカノツメを入れ、醤油・砂糖・コショウで味を調えた後、春雨を入れる
なんと今日はなかなか簡単に仕上がっていきます。
③春雨が柔らかくなったら、にらを入れて火を通して完成です。
本当に簡単にできちゃいました。いいんでしょうか。本の通り、まさに早業です。
「豚バラキャベツにら春雨のモツ鍋風」を作ってみた感想
本当においしいです。やさしいお味です。そしてちょっぴりピリ辛です。スープを吸った春雨がとてもおいしいので、次回はちょっと多めに入れてみたいです。むしろ、そもそも入れた量が少なかったということもあるのかもですが。そして、本物のモツ鍋より食べやすいです。私はこっちの方が好きです。
簡単でおいしいので、また作りたいです。
そして土鍋めっちゃいい。買ってよかった。普通のお鍋でするより美味しくなる気がする。