本日のディナーは「きのう何食べた」4巻13ページに登場する「煮込みハンバーグきのこソース」です。本では仲直りメニューですが、前にも書きましたがこんな仲直りの仕方はいいなあと思うのです。
「煮込みハンバーグきのこソース」に必要な食材
玉ねぎ 合いびき肉
卵 パン粉
牛乳 塩 コショウ
ナツメグ 水 酒
ケチャップ ソース
しょうゆ みりん
しめじ
「煮込みハンバーグきのこソース」の作り方
①玉ねぎをみじん切りにします。
わたしも今回は久しぶりに目にしみました。超涙です。目が開けられないレベルです。きのう使った玉ねぎは全然目に沁みなかったのに。一緒に買ったものでも結構違うんですね。私的目に沁みないコツは、あんまり近づかずに遠目で切ることです。うっかり近づいてしまうことが結構ありますが。
②合いびき肉と玉ねぎ・卵・パン粉・牛乳・塩・コショウ・ナツメグを粘りが出るまで混ぜ、小判型にまとめて、空気を抜いてから焼く。
シロさんはすごいなあ。素手で混ぜるなんて。私は無理なんで、袋に入れてこねます。手が汚れるのは苦手。こねるというよりもむ感じになっちゃいますけど。
そして、焼く際はもちろんスキレットを使います。スキレットでハンバーグを焼くなんて、とってもぴったり。スキレットの力で美味しさの格上げを狙っていきます。熱の伝わりとかの関係で美味しくできるらしい。
ちなみに、スキレットを洗う際には、洗剤を使ってはいけないので、洗剤を使わず、水だけで汚れが落ちる、レックのコゲ落ちくんがおススメ。マジで落ちる。ホントに落ちる。不思議なくらい落ちます。スキレットの詳しいお手入れ方法はこちら。
③両面をこんがり焼いたら、残りの調味料としめじを入れて煮込んで完成です
今日はなぜかあんまり縮まなくて、成功かもです。ふたを閉めて煮込むので生焼けの心配もなくて安心なメニューです。
「煮込みハンバーグきのこソース」を作ってみた感想
私史上最高にちゃんとハンバーグができました。縮んでないし、ちゃんと火も通ってるし、高さもあるし、なんか成功した気がします。うふふ(*´艸`*)そしておいしかったです。でも、煮込み過ぎたのか、みじん切りにし過ぎたのか、あんまり玉ねぎのシャキシャキ感は感じなかったです。なぜかしら。