本日のディナーは「きのう何食べた」5巻33話21ページに登場する「いんげんとじゃがいもの煮物」を作ってみました。
いんげんが余っているのですが、「きのう何食べた」には意外といんげんのレシピが無い気がしました。私が見つけられないだけかしら。いんげんレシピを求めています。
いんげんとじゃがいもの煮物に必要な食材
いんげん じゃがいも
めんつゆ
いんげんとじゃがいもの煮物の作り方
①切ったジャガイモを水から煮る
4等分か5等分と書いてあったので、私は十字に4等分にしました。5等分とはいかに?そして、ひたひたとは何か。難しい。
ちなみに、私はこのレシピを何度か作っていますが、正直味をちょっとアレンジしたくて、この段階で昆布を一緒に入れました。
じゃがいもは包丁でも剥けますが、やっぱりピーラーが便利です。そして、100均のものでも良いですが(壊れるまでは100均の物を使っていました)、同じピーラーでもこのoxoのピーラーはとても使いやすくておススメです。調理器具で迷ったらとりあえずOXOです。
煮物はやっぱりルクルーゼで作るとおいしくできる気がします。お気に入り。買ってよかったと思えるお鍋です。ル・クルーゼのお鍋のレビューはこちら。
②お湯が沸いたら、半分にきったいんげんと麺つゆを入れて、汁がなくなるまで煮て完成
今ブログに書いていて気が付きましたが、私、麺つゆではなく白だしを入れてしまいました。
いんげんとじゃがいもの煮物を作ってみた感想
このレシピは何度か作っているので、私は今回はアレンジした形で作りましたが、正直こっちのほうが私の好みでした。
麺つゆだけで作った時は、当然ですが、麺つゆの味しかしなくて、簡単で良いのですか、なんというか微妙な気分でした。すみません。麺つゆで作られる方は、好きな味の麺つゆで作ることをおススメします。味はすべてこれで決まります。
結果的に今回は、昆布と白だしによる味付けになりましたが、正直こっちの方が私の好みでした。