本日のディナーは「きのう何食べた」4巻の121ページに登場する「玉ねぎたっぷり豚のしょうが焼き」です。
必要な食材
キャベツ 豚肉
塩 酒 玉ねぎ
ショウガ 砂糖
醤油
※詳しいレシピは本をご覧ください。
作り方
①キャベツを千切りにする。
包丁で頑張りました。スライサー?あると便利だろうなあ。買いたいものは決まっているんです。
②豚バラを切って、塩と酒を振ってまぶす
私は相変わらず、豚はこま切れです。切らなくて良いので、手も汚れず便利で好きです。
③玉ねぎを切って、ショウガをすりおろす。
そして、ショウガも私はチューブです。そして、今日は玉ねぎを切って涙が出なかったです。セーフです。
~2020年6月後日談~
私はとうとうショウガを適当ですが扱えるようになりました。ショウガやニンニクをすりおろす際にはマイクロプレインの物がちょうどよくて使いやすいです。
④豚肉を炒めて、玉ねぎ・ショウガ・砂糖・醤油を入れて炒めたら、キャベツの上にのせて完成。
炒める際はもちろんニトスキを使って、美味しさの格上げを狙っていきます。本当に買ってよかった商品。ちなみにスキレットの詳しいお手入れ方法はこちら。
感想
甘辛な味がとってもおいしいです。しかも、簡単でサクッとできます。こま切れ肉とチューブのショウガを使ったっていうのもあると思いますけど。
一般的な豚肉の生姜焼きというよりは、ちょっと野菜炒めっぽいかもしれません。
でも、わたしはキャベツない方が好きかなあ。