本日のディナーは「きのう何食べた」2巻に登場する「かぼちゃと豚肉のカレーうどん」を作ってみました。おひさしぶりの投稿になってしまいました。
夏の暑い時にあえてカレーうどんっていうなかなかなメニュー選択ですが、スパイスが効いていると食欲が出ていいですよね。
「かぼちゃと豚肉のカレーうどん」に必要な食材
玉ねぎ 水
酒 昆布 長ネギ
かぼちゃ 豚肉
めんつゆ 出汁の素
カレールウ みりん
うどん
「かぼちゃと豚肉のカレーうどん」の作り方
①玉ねぎを切る
2人分で4分の3なので、一人分となると、8分の3だと思うんですが、逆に非常に難しいです。なので、ちょっぴり適当な分量にしました。
②水に酒と昆布・玉ねぎを入れて火にかける
③その間に長ネギとかぼちゃと豚肉を切ります。
私は昔かぼちゃを真面目に切ろうとしてざっくり指を切り流血したことがあるので、シロさんみたいにがんがん切りません。まずは電子レンジで1分ほど温めて柔らかくしてから切りました。電子レンジを使った方が安全でいいと思います。安全第一。
お鍋はもちろんル・クルーゼを使って、美味しさの格上げを狙っていきます。ル・クルーゼの詳しいレビューはこちら。
ちなみに豚肉は相変わらず細切れを使用しています。便利~
④②に豚肉・かぼちゃを入れめんつゆ・出汁の素をいれて煮る
⑤カレールウ・みりん・うどんをそれぞれ入れて長ネギをちょっとだけ煮る
カレールウでほぼほぼ味が決まります。なので、好みのカレールーを選ぶことも大事だと思います。
私のお気に入りのカレールウはこちら↓。これなら、カレーだけでなく、カレー風味とかカレー味も作りやすくて、便利です。しかも味がおいしい。
「かぼちゃと豚肉のカレーうどん」を作ってみた感想
おいしかったです。かぼちゃの甘みがカレーの辛さの中に際立ってます。玉ねぎと長ねぎが入っているのでネギネギ感があります。出汁もきいてます。