【本音で口コミ】ロクシタンのラベンダーリラックスハンドクリームを使ってみた【効果・店舗】 | 本日のディナーは何かしら

【本音で口コミ】ロクシタンのラベンダーリラックスハンドクリームを使ってみた【効果・店舗】

ロクシタンのハンドクリームって実際どう?

ロクシタンのハンドクリーム、ギフトでもらうことも多いし、お店で見るとつい手に取っちゃいますよね。

でも実際のところ…

  • 香りが強い?

  • 保湿力はあるの?

  • プレゼントに向いてる?

    など気になることも多いのでは。

今回は、その中でも**癒し系の香りで人気の「ラベンダーリラックス ハンドクリーム」**を実際に使ってみた正直なレビューをお届けします!


【レビュー】ロクシタンのラベンダーリラックスハンドクリーム、正直こうだった

✔︎ 結論:素肌感がいい。塗ってる感ゼロ。

ロクシタンのラベンダーリラックスを使ってみて思ったのは、「なるほどこれが人気の理由か」という納得感。

ハンドクリームにありがちな“重たさ”が全然なくて、素肌感がすごい。

べたつきがまったくなくて、塗った直後からサラっとしているので、PC作業やスマホを触るときにも邪魔になりません。

「ハンドクリーム塗るとベタつくから苦手…」という方にこそぜひ使ってほしい。


保湿力は“ちょうどいい”レベル

保湿力はそこまで高くはないけど、「乾燥してカサついてきた」なんてことは一度もありませんでした。

私はかなり手を洗うタイプですが、日中の乾燥は特に感じず、快適に使えました。

超保湿重視派の方には、まかないこすめやヘンプの方が合うかもしれませんが、「軽さ」と「保湿力」のバランスで選ぶならロクシタンは◎。


テクスチャーと香り:ラベンダーはやや人を選ぶかも

テクスチャーは柔らかめで、スルスルとよくのびます。ミニサイズでもかなり持ちが良いです(ただし私は1日で10mL使い切ったけど…使いすぎ説ある)。

香りはラベンダーといってもナチュラル系。

ただ、人によっては「ちょっと酸っぱい」と感じるかも。(男性からはそう言われました)

香りは好みが分かれるところなので、香り重視派は一度店頭で試すと◎。


成分もチェックしてみた

肌にやさしい印象を受けたので成分もチェックしてみました:

成分

水、グリセリン、シア脂、ブドウ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジステアリン酸ポリグリセリル-6、ラベンダー油、ヒマワリ種子油、ホホバエステル、セタノール、カプリリルグリコール、カルボマー、ポリグリセリル-3ミツロウ、ステアロイルグルタミン酸Na、キサンタンガム、水酸化Na、トコフェロール、香料

✔︎ 保湿の要「シア脂」「グリセリン」

✔︎ 肌なじみのよい植物オイル(ホホバ・ヒマワリ・ブドウ種子油)

✔︎ ラベンダー精油で香りもナチュラル系

成分的にも、「重すぎず、でもきちんとうるおう」設計になってるな、という印象です。


プレゼントにもおすすめ!

私は実際にミニサイズの5本セットを友人にプレゼントして、すごく喜ばれました。

今ってみんな手をよく洗うし、ハンドクリームって何本あっても困らないので、ギフトに迷ったときにもおすすめです。


どこで買える?取扱店舗は?

  • デパートなどにあるロクシタン直営店

  • Amazon(公式販売&発送あり)

  • 楽天市場、Yahooショッピングなど

通販ならポイントもつくし、Amazonで正規品を買えるのが便利でした。


まとめ:ロクシタンのラベンダーリラックスハンドクリームはこんな人におすすめ

✔︎ ベタつかないハンドクリームを探している

✔︎ 軽やかな塗り心地が好み

✔︎ ナチュラルな香りに癒されたい

✔︎ ギフトにも使えるちょっといいモノを探してる


あわせて読みたい▼

→ 【保湿力最強】ザボディショップ「ヘンプ ハンドクリーム」の口コミレビュー

→ 【しっとり・香り控えめ】まかないこすめのハンドクリームを使ってみた

→ 【3ブランド徹底比較】ロクシタン・ボディショップ・まかないこすめのハンドクリームを比べてみた

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク