本日のディナーは何かしら 【正直レビュー】ドゥラメール「ザ・トリートメントローション」使ってみた → 高いけど…正直○○でした | 本日のディナーは何かしら

【正直レビュー】ドゥラメール「ザ・トリートメントローション」使ってみた → 高いけど…正直○○でした

デパコスの中のデパコス。

ラグジュアリーの象徴。

そして値段もバチバチに高い。

そんなドゥラメールの「ザ・トリートメントローション」を使ってみました。

結論から言うと、

「肌荒れしないし、乾燥もしない。普通に良い…けど、この価格なら“もっと”感ほしかった」

というのが正直な感想。

買う前に期待が天井まで上がってしまうタイプの化粧品だからこそ、冷静レビューいきます。


✔ テクスチャー:とろみあり。肌馴染みは良い

テクスチャーは軽い乳液ほどではないけど、とろっと系ローション。

肌にはスッと入ります。ここは高級品らしい感じ。

べたつきはなく、季節問わず使えそう。


✔ 香り:芳香剤っぽい?私はちょっと苦手

正直にいくよ。

香りは結構しっかりめ。

「高級感のある香り」というより、レビュースタイル的に言うなら…

“高級柔軟剤の香りを濃縮した感じ”

芳香剤っぽく感じてしまい、私はそこがちょっと合わなかったです。

ただ、長く残るわけではないので、気になるのは塗布〜数分くらい。

香り好きな人はハマると思う。


✔ 仕上がり:乾燥しないし、肌荒れゼロ。ただ…(←ここ)

使用中、

・乾燥なし

・肌荒れなし

・刺激なし

ここは◎。

肌コンディションが悪くならない安心感はありました。

ただ…

問題は価格に対する感動値。

「この値段ならもっとドラマほしかった」

保湿力はある。悪くない。

でも一言で言うと “良いけど、普通に良い”

正直、プチプラで「お、これイイじゃん」みたいな感動をくれる子もいるんだよな…。

コスパ厨には刺さらない。

“高級スキンケアで気分を上げたい勢”向けかも。


✔ 総評

項目

評価

保湿力

★★★★☆

香り

★★☆☆☆(好み分かれる)

浸透感

★★★★☆

コスパ

★☆☆☆☆

リピ

うーん、私はしない

✅ 肌荒れしない/乾燥しない
❌ 高価格帯ならではの爆アガリ感は薄い

期待値を上げて挑むと、ちょっと拍子抜けするかもしれません。


全成分(参考)

水・アルゲエキス・グリセリン・メチルグルセス-20・ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン・スクロース・グリセレス-26・PEG-8・カプリリルグリコール・BG・PCA-Na・尿素・ポリソルベート20・PPG-5セテス-20・ホホバワックスPEG-120・カフェイン・酵母エキス・アルカリゲネス産生多糖体・グリチルリチン酸2K・ヒアルロン酸Na・乳酸菌発酵液…ほか

海藻エキス(アルゲ)や独自成分は入ってるけど、成分でゴリ押す系というより“ブランド力×テクノロジー”って感じだね。


こんな人に向いてる/向かない

向いてる

✅ スキンケアは“体験と気分”派

✅ 高級スキンケアの世界観が好き

✅ 香りがしっかりめでも大丈夫

向かない

❌ コスパ・効果重視勢

❌ 無香料好き

❌「値段=効果」で納得したいタイプ


まとめ

良かった。でも、値段分の“革命”はなかった。

個人的には、

「同じ投資なら他の美容液に行くかな〜」
というのが本音。

でも、ブランドの体験価値って存在するし、

気分を上げたい日にはこういう子が必要なのも事実。

Amazonで購入する

🔗関連リンク(内部リンク)

ちなみに、毛穴のキュッと感を求めるなら、私はランコムのクラリフィック デュアル エッセンス ローションの方が実感がありました。特に毛穴の目立ちにくさとツルっと感は、「あ、これ効いてる」って思えるタイプ。

👉 ランコムのクラリフィックの口コミレビューはこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク