本日のブログは、sabon(サボン)のシャワーオイルのご紹介です。
ボディケアブランドとして有名なサボンのシャワーオイルを使ってみたので、実際に使ってみた口コミや使い方や他商品との比較などご紹介していきたいと思います。
sabon(サボン)のシャワーオイルをご紹介【口コミ・使い方・比較】
本ブログの内容
- sabon(サボン)のシャワーオイルを実際に使ってみた正直な口コミレビュー
- sabon(サボン)のシャワーオイルの使い方
- sabon(サボン)とラリンのシャワーオイルを比較
sabon(サボン)のシャワーオイルを実際に使ってみた正直な口コミレビュー
sabon(サボン)のシャワーオイルを実際に使ってみたところ、めっちゃいいです。
sabon(サボン)のシャワーオイルの一番の私的押しポイントは、泡立ちがとても良いことです。泡で洗いたい派の方にはマジで優勝です。
オイルという名前ですが、脂っぽかったりベタベタすることも全くありません。
オイルのおかげで肌が乾燥せず、潤う感じがします。
そして、香りもとってもいいです。幸せな気持ちになれます。
sabon(サボン)のシャワーオイルの使い方
シャワーオイルの使い方は、泡立てて使います。
泡立てが苦手な方は、ほいっぷるんを使えば簡単に泡立ちます。
かくいう私もほいっぷるんで泡立てています。
☆ほいっぷるんの詳しい口コミレビューはこちら。
sabon(サボン)とラリンのシャワーオイルを比較
サボンとラリンのシャワーオイルを比較すると
いつもなら、最終的には好みかな、と申し上げるところですが、
シャワーオイルについては、サボンの圧勝です。
泡立ちが全然違う。
ラリンのシャワーオイルは、ほいっぷるんで泡立てても容器の半分しか泡立ちません。泡も荒く、オイルのまま洗った方が早い気持ちになります。
☆ラリンのシャワーオイルの詳しい口コミレビューはこちら。
サボンのシャワーオイルは、ほいっぷるんで泡立てると溢れそうになるほど泡立ちます。
香りの好みはあるかもしれませんが、ボディソープとしての使いやすさから考えれば、サボンが大差で圧勝だと思います。