【結論】小さいけど実力派。泡立ち控えめ&スッキリ感は過去イチ
AJONA(アジョナ)は、ドイツ発の濃縮歯磨き粉。
レンズ豆サイズでOKの超濃縮タイプなので、
おすすめの人
-
泡立ちすぎる歯磨き粉が苦手
-
磨いた後のスッキリ感を重視
-
旅行や持ち歩き用にも使いたい
-
BTSジョングク愛用グッズを試したい
使ってみた感想・効果
-
泡立ち控えめ
モコモコ泡が苦手な人でも快適。
吐き気を誘わないのが地味に助かる。 -
汚れ落ち◎
磨き残し感が少なく、歯面がツルッと仕上がる。
-
味・香り
第一印象は「イソジン風」。ミント感はあるが、
薬用っぽさが強い。数日で慣れる。 -
翌朝の口内環境
爽快感は高いけど、持続力ではデンティスの歯磨き粉レビューに軍
配。ただし、汚れ落ちはアジョナの方が優秀。
比較:デンティス vs アジョナ
項目 |
デンティス |
アジョナ |
---|---|---|
翌朝の息スッキリ感 |
◎ |
○ |
汚れ落ち |
△ |
◎ |
泡立ち |
普通 |
控えめ |
持ち歩きやすさ |
△ |
◎ |
成分と効果
公式情報と使用感を合わせると、主な成分の働きはこんな感じ。
-
炭酸カルシウム・重曹ナトリウム
歯の表面をやさしく研磨し、着色や歯垢を落とす。
研磨感はあるが刺激は少ない。 -
ムラウリル硫酸Na
マイルドな発泡剤。泡立ちは控えめで、長時間磨きやすい。
-
ビサボロール(カモミール由来)
抗炎症成分。歯茎の腫れや赤みにやさしい。
-
サッカリン
薬用感を緩和し、味をマイルドにする甘味料。
使い方
-
1日2回、1回約3分磨く
-
使用量はレンズ豆サイズでOK(パッケージにも記載)
-
泡立ちが少ないので、丁寧に全体を磨ける
購入方法
日本では公式販売なし。Amazon・
関連記事