【本音レビュー】ミルクバオバブのシャンプー使ってみた|香り・成分・仕上がりまで正直に語る | 本日のディナーは何かしら

【本音レビュー】ミルクバオバブのシャンプー使ってみた|香り・成分・仕上がりまで正直に語る

髪の毛って、シャンプーを変えるだけでほんとに別人級に仕上がりますよね。

今回は韓国で人気の「Milk Baobab(ミルクバオバブ)」のホワイトムスクの香りのシャンプーを実際に使ってみたので、本音で口コミレビューしていきます。


✔️ この記事でわかること

  • ミルクバオバブのシャンプーの香り&使用感

  • 成分や特徴(韓国発・ミルク×バオバブ)

  • ボディソープ・クンダルとの比較やおすすめリンク


🧴 ミルクバオバブのシャンプー、実際どうだった?

私はもともとミルクバオバブのボディソープ愛用者。あのやさしい香りにハマって、ついにシャンプーにも手を出してみました。

香りは4種類ありますが、私が使ったのは定番人気のホワイトムスク。

▶ 香り:ホワイトムスク=牛乳石鹸っぽい?

「ホワイトムスク」と聞くと、甘くてむせ返る香りを想像するかもですが、意外とさっぱり&万人受け系。

個人的には「牛乳石鹸の香りに近いかも?」って印象で、甘すぎず、嫌味なしの清潔感ある香りでした。


💧 洗い心地&仕上がり

  • 泡立ち:△(ちょっと弱め)

     → 公式も泡立ちは控えめと認めてます。特殊成分のせいかも。

  • 洗い中:△(ちょっとキシキシ感あり)

     → ノンシリコンだからか、洗ってる間はしっとりというより軽め。

  • 仕上がり:◎(ツルッツルになる)

     → 翌朝の髪が驚くほどなめらか!でも“ふわっと”仕上がるので、髪が細くてボリューム出やすい人は少し広がるかも。

Amazonで口コミレビューを見る


🧪 ミルクバオバブの成分は?

このシャンプーの大きな特徴は「**ミルクタンパク(保湿)×バオバブ種子エキス(栄養)」**のW配合。

植物&穀物由来の抽出成分もかなり豊富で、しっとりうるおい系を目指してる処方です。

▶ 全成分ざっくり紹介

  • 洗浄成分:ラウレス硫酸Na系+デシルグルコシドなど(刺激少なめ)

  • 保湿:ミルクタンパク、バオバブ、黒豆・黒米・黒ゴマなど自然派素材

  • 頭皮ケア:ペパーミント、ローズマリー、カモミールなど植物エキス系

  • その他:ナイアシンアミド、パンテノール、ビオチンなどの美容成分も

市販のシャンプーとしてはかなり頑張ってる成分構成だと思いました。


🛁 同じブランドのボディソープも人気!

実はこのミルクバオバブ、韓国アイドルが使ってることで話題になったこともあり、香り重視派の間でボディケア系が特に人気です。

特にボディソープのホワイトソープの香りが「お風呂場が高級ホテルになる」とSNSで話題に。

香りで揃えるのもアリなので、こちらも気になる方はぜひ👇

👉 【口コミ】ミルクバオバブのボディソープ使ってみた|


✨ クンダル派の方にもおすすめできる?

香りにこだわる人の中では「クンダル派」と「ミルクバオバブ派」に分かれがちですが、

どっちも“香り重視で使い分けたい”人には刺さるブランドです。

ちなみにクンダルのレビューはこちら👇

👉 【レビュー】クンダルのシャンプー使ってみた|香り・成分・仕上がりまとめ


✅ 総評:香り重視なら一度は試してほしい一本

  • 泡立ちや洗い中のキシキシ感はやや好みが分かれそう

  • だけど仕上がりのツルツル感と香りの心地よさは◎

  • ホワイトムスクの香りはクセがなくて万人受け。シャンプー難民には一度試してみてほしい


💡どこで買える?

Amazonに公式ショップが出てるので、そちらがおすすめ。

Amazonで詳しい情報を見る

Qoo10でも正規取扱いありですが、送料や発送日は要チェック。

ミルクバオバブのシャンプーのQoo10の販売ページ

🔗 関連記事リンクまとめ

[Qoo10] 【日本配送】ハイセラ シャンプー ペアー

WWW.QOO10.JP
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク